書籍情報

書籍名
教科「情報」実習へのフライト
明日の情報教育で使える教師のための実践事例集
編著者 編著 CIEC / 監修 佐伯 胖
発行元 日本文教出版
体様 B5判 192頁
発行日 2001.7.19
ISBN ISBN4-536-40093-1
価格 本体 2,000円 (税別)
購入方法 オンラインでは、日本文教出版・三晃書房ダイレクトネットショップにて定価で購入することができます (「情報科」→「指導用図書」)。

CIEC研究会・PCカンファレンスでの販売も行ないます (特別価格 1,700円)。


解説

「まさに、こういう本が欲しかった!」 この本を手にされた方は、きっとそのような感想を持たれるだろう。

本書の最大の魅力は、説明がとことん、具体的で実践的だということである。どういう準備をして、どのように導入し、生徒たちにはどういう活動をさせるか、その場合、どういうところでつまづきやすいか、どういうところに注意すべきか、等々が、こと細かに記されている。しかも、それぞれの活動にかける時間数までがきちんと明記されており、生徒の学習を評価する際にどういう点を見るべきか等、評価のポイントまで示されている。

多くの授業実践者は、まさに「カユイところに手が届く」という実感を持たれるだろう。

東京大学名誉教授 / 青山学院大学教授 佐伯 胖

目次

第1章 インターネットを活用したプラン

  1. 町にあふれているURLを探そう

第2章 プレゼンテーションツールを活用したプラン

  1. 私の出身中学校自慢
  2. びっくり仕掛けマップをつくろう

第3章 表計算ソフトを活用したプラン

  1. 表計算ソフトを学ぼう
  2. 政府の白書で自分たちの生活を実感しよう

第4章 Webを活用したプラン

  1. 世界に向けて情報発信
  2. ステキな部屋づくり

第5章 課題研究の進め方

  1. バーチャルトラベルエージェント
  2. ピアノを創ろう
  3. 携帯電話を活用しよう
  4. ニュース雑誌を作ろう
  5. 自分の住んでいる町の10年後の人口を予測しよう
  6. ディベートで活用するマルチメディア

第6章 ネットワーク環境の設計・維持・管理を上手に行う方法


刷り上がりページ数の確認のためのテンプレート

論文、および、事例研究用

Windows用

Windows用テンプレート [2012.10.22] (MS Word, 41KB) 説明書 (PDF, 2546KB)
ファイルを開く

Windows用テンプレート


ファイルを開く

説明書

Mac用

Mac用テンプレート [2012.10.22] (MS Word, 45KB) 説明書(PDF, 1670KB)
ファイルを開く

Mac用テンプレート


ファイルを開く

説明書

チェックリスト

チェックリスト (MS Word, 132KB)


ファイルを開く

チェックリスト


会誌投稿規定

2020年3月20日改正

本誌の目的

本誌は、CIEC (シーク;Community for Innovation of Education and learning through Computers and communication networks,コンピュータ利用教育学会) の会誌および論文誌として刊行します。本誌は、幅広い分野での教育・研究活動にコンピュータを活用して得られた成果を分野の枠を超えて交流することを目的とします。

会誌の名称

和名コンピュータ & エデュケーション
英文名Computer & Education

本誌が歓迎する原稿

本誌は、とくにコンピュータやネットワークを活用した教育・研究に関する理論的・実践的な原稿を歓迎します。

原稿の種類と刷り上がりページ数は下記のとおりです。投稿する場合には原稿の種類をご指定下さい。

研究論文・実践論文 : コンピュータやネットワークを活用した教育・研究に関する理論的・実践的研究。図表を入れて6ページ以内。

研究ノート・実践報告 : 図表を入れて4ページ以内

ソフトウェアレビュー : 自作のものを含む公開されたソフトウェアについて,その機能,特徴および教育・学習への有用性を会員に広く紹介することを目的としたもの。図表を入れて2ページ以内

本の紹介(デジタル媒体含む) : 1 葉の写真および 500 字以内の紹介文

上記1 ページの基本組は,25 字× 45 行× 2 段 組です。これには,図表スペース,章見出し,注,参考文献なども含まれます。

投稿資格

原則として、投稿者本人は会員であることを必要とします。ただし、編集委員会が認めた場合はこの限りではありません。

投稿手続

原稿(研究論文,実践論文,研究ノート,実践報告,ソフトウェアレビュー)は和文または英文とし執筆要綱で指定されたスタイルでお願いします。 : 全ての原稿は,以下のサイトから,必要事項を入力・チェックのうえ,アップロードしてください。

https://www.editorialmanager.com/ciec-ce/

「本の紹介」は,下記学会事務局宛に送信ください。 : 〒166-8532 東京都杉並区和田3丁目30番22号 大学生協館内 : CIEC会誌編集委員会事務局 : e-mail:edit(at)ciec.or.jp ※(at)を@に置き換えて下さい

著者の負担

稿料:当分の間、無料とします。

著者献本:著者 (共著の場合は筆頭者) に3部進呈します。

別刷:有料で別刷を作成します。

査読

原稿は査読の上その採否は編集委員会が決定します。修正を要請された原稿は、指定期間内に修正が行われ編集委員会に送付されなくてはなりません (原稿受理年月日、掲載決定年月日を入れます)。

著作権の譲渡

本誌に掲載される原稿については、著作権のうち、複製権、翻訳・翻案権、公衆送信・伝達権を一般社団法人CIECに譲渡しなければなりません。掲載が確定しましたら譲渡契約書にサインをお願いします。

執筆要綱

別途定めます。 =» 執筆要綱


2015年度学会賞の選考を学会表彰規定に基づき、以下のとおり募集、実施します。

表彰の種類

学会賞 功労賞

  • コンピュータ利用教育にかかわる研究調査、啓発普及もしくは出版文化活動において、顕著な功績があったと認められる者及び団体。
  • コンピュータ利用教育に関し、画期的な業績によって特に貴重な学術貢献をなしたと認められる者。

学会賞 論文賞

  • 本会の会誌またはこれに準ずる刊行物に論文を発表し、コンピュータ利用教育の発展に独創性および将来性をもって寄与したと認められる者。

    表彰選考の方法と条件

  • 所定の推薦書による公募を行い、表彰選考委員会により、表彰規定に基づき総合的に審査する。
  • 前年12月末日以前3ヵ年間の業績または発表された論文を対象とする。
  • 功労賞受賞候補者は本学会の会員でなくても認める。論文賞受賞候補者は本学会の会員であるものとする。推薦者は推薦の時点で本学会の会員であるものとする。

    表彰について

  • 表彰は、表彰状を授与して行い、副賞を添えます。
  • 表彰は、CIEC定例総会の場において行います。

    応募方法

    このページの下の資料「2.受賞候補者推薦書」をダウンロードして、ご記入の上、事務局 (jim@ciec.or.jp) 宛に送信してください。

公募スケジュール

公募開始2015年3月25日(水)
公募締め切り2015年4月30日(木)
審査2015年6月25日(木)
表彰者の決定2015年7月10日(金)
表彰2015年8月21日(金) CIEC 定例総会

資料


ファイルを開く

CIEC 学会表彰規定


ファイルを開く

受賞候補者推薦書


ファイルを開く

2015年度学会表彰実施計画


書籍情報

書籍名
『学びとコンピュータ ハンドブック』
キーワードで読み解くICT教育の世界 「教える」から「学びあい」へ
編著者 佐伯胖監修/CIEC編
発行元 東京電機大学出版局
体様 A5判・セミ上製・410頁
発行日 2008.8.1
ISBN 978-4-501-54420-1
価格 6,615円 (本体 + 税)


ご案内

CIECは1996年に誕生しました。それからの10年余り、コンピュータ、ネットワーク技術および環境の変化は大きく変わりました。そこでCIECのこれまでの成果をふまえ、これからの方向を探るという意味で10周年記念事業が取り組まれ、シンポジウムの開催 (2007年3月30日)、会誌での特集、そして出版の3つに取り組みました。本書は、その出版事業の成果です。

本書の構成

  1. 第1章 学習観・教育観
  2. 第2章 コンピュータ,ネットワークの技術的・社会的展開
  3. 第3章 コンピュータ利用教育
  4. 第4章「情報」教育
  5. 第5章 小・中・高での「情報」教育
  6. 第6章 大学における「情報」教育環境
  7. 第7章 外国語教育・学習におけるコンピュータ利用
  8. 第8章 各分野におけるコンピュータ利用
  9. 第9章 社会人教育における授業法
  10. 第10章 社会とコンピュータ利用教育

購入方法

東京電機大学出版局のサイトにてご購入いただけます。

お問い合わせ・申し込み先

CIEC (コンピュータ利用教育協議会) 事務局
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協会館
TEL:03-5307-1123、03-5307-1195 / FAX:03-5307-1180
E-mail:jim@ciec.or.jp