• 教科「情報」実習へのフライト

    書籍情報 書籍名 教科「情報」実習へのフライト 明日の情報教育で使える教師のための実践事例集 編著者 編著 CIEC / 監修 佐伯 胖 発行元 日本文教出版 体様 B5判 192頁...

  • テンプレート・チェックリスト

    刷り上がりページ数の確認のためのテンプレート 論文、および、事例研究用 Windows用 Windows用テンプレート [2012.10.22] (MS Word, 41KB) 説明書 (PDF, 2546KB) Mac用...


  • 会誌投稿規定

    会誌投稿規定 2020年3月20日改正 本誌の目的 本誌は、CIEC (シーク;Community for Innovation of Education and learning through Computers and communication network...

  • 2015年度学会表彰実施計画

    2015年度学会賞の選考を学会表彰規定に基づき、以下のとおり募集、実施します。 表彰の種類 学会賞 功労賞 コンピュータ利用教育にかかわる研究調査、啓発普及もしくは...


  • CIEC 10周年記念書籍出版『学びとコンピュータハンドブック』

    書籍情報 書籍名 『学びとコンピュータ ハンドブック』 キーワードで読み解くICT教育の世界 「教える」から「学びあい」へ 編著者 佐伯胖監修/CIEC編 発行元 東京電機大...

  • 役員選挙規約

    2011年8月7日改定 総則 第1条 この会の総会における役員 (会長・副会長・理事・監事) の選挙はCIEC会則第11条から第17条に基づき、この規約の定めるところによってこれ...


  • 総会運営規約

    2003年8月7日改定 総則 第1条 この規約は、CIEC会則の第18条から第26条までの規定にもとづき、総会の運営について定めるものである。 2. CIEC会則およびこの規約に定め...

  • 著作権許諾等に関するガイドライン

    2008年10月1日 第1条本ガイドラインは、CIEC (以下、本会と略記する) 会長が所有する著作物に ついての許諾等についてのルールをとりまとめることを目的とする。 第2条...


  • 役員選挙規約

    2013年8月4日制定 総則 第1条 この会の社員総会における役員 (理事・監事) の選挙はCIEC定款第13条から第21条に基づき,この規約の定めるところによってこれを行う。 選...

  • 総会運営規約

    2013年6月2日 総則 第1条 この規約は,CIEC定款の第22条から第30条までの規定にもとづき,社員総会の運営について定めるものである。 2. CIEC定款およびこの規約に定める...


2018PCカンファレンスの全体テーマ「ひらめき ときめき はばたき」は、「AI時代において人間とは何か、人の学びとは何か」を意識して名づけられました。PCカンファレンスが誇る伝統の一つ「イブニングセッション」は、まさに人間ならではの「交流」や「想像」の創発をねらった参加者自主企画です。Special第17回では、今回の全体テーマを象徴する「イブニングセッション」の報告を、順次公開していきます。ぜひご覧ください。


2018PCカンファレンスの全体テーマ「ひらめき ときめき はばたき」は、「AI時代において人間とは何か、人の学びとは何か」を意識して名づけられました。PCカンファレンスが誇る伝統の一つ「イブニングセッション」は、まさに人間ならではの「交流」や「想像」の創発をねらった参加者自主企画です。Special第17回では、今回の全体テーマを象徴する「イブニングセッション」の報告を、順次公開していきます。ぜひご覧ください。


開催趣旨

春季研究会は、CIECが扱う研究分野に関して研究発表会を行い、会員の成果発表・情報交換の機会を増やし、会員相互の交流を促進するとともに、会員相互の研鑽に資することを目的として研究委員会が開催しているものです。本研究会で発表される報告は、事前に査読・審査され、「CIEC研究会報告集Vol.10」として発行いたします。

あらゆる分野の人々が、学びとコンピュータやネットワーク利用の在り方とその可能性を考え、研究発表や実践事例の成果を聞くとともに議論に参加していただければと考えております。会員・非会員を問わず、みなさまの積極的な参加をお待ちしております。

参加費

CIEC 会員は無料、その他の方は500円 となっています (どなたでもご参加いただけます)。
CIEC 研究会報告集 Vol.10 :2,500円(税込)(当日価格)

プログラム

開会の挨拶 (10:00 ~ 10:10)

セッション1:ICT教材の活用,他 [ 座長:大岩 幸太郎(大分大学)]

■萌芽論文(10:10~10:30) 
360度VR動画を用いた避難経路訓練アプリの開発
獨協大学 李 凱

■萌芽論文(10:30~10:50)
情報社会における知的財産学習の適時性に関する探索的研究
‐「学習者ニーズ」に着目して‐
広島修道大学 阿濱 志保里

■実践論文(10:50~11:15)
児童の読み書きの困難さに応じたICTの活用
‐学級内SNS、読み上げアプリ、学習者用デジタル教科書を例として‐
東京学芸大学附属小金井小学校 鈴木 秀樹・佐藤 牧子

■萌芽論文(11:15~11:35)
幼児教育保育専攻におけるICTを利用した教育最前線
‐操作教育だけではない幼児教育保育へのICT活用方法教育の必要性‐
湊川短期大学 小野 功一郎

■資料(11:35~11:50)
保育場面におけるICT機器の利用に対する保育者の意識
‐紙絵本とデジタル絵本の比較‐
新潟青陵大学 本間 優子 / 敬愛大学 阿部 学

休 憩 ( 11:50~12:50 )

セッション2:プログラミング [ 座長:立田 ルミ(獨協大学)]

■研究速報(12:50~13:05)
ヘロン数と関係する話題‐理論と計算例‐
大分大学大学院 新庄 慶基

■萌芽論文(13:05~13:25)
プログラミングの学習システム
金沢工業大学 井坂 雄佑・桂川 大輝・青木 拓也・仁多見 光・鎌田 洋

■萌芽論文(13:25~13:45)
既存教科学習とプログラミング教育の統合アプローチ
‐情報学と言語学の関連性を背景とした指導素材の新提案‐
室蘭工業大学 小野 真嗣 / 北海道大学 田邉 鉄 / 千歳科学技術大学 曽我 聡起 /
国立特別支援教育総合研究所 新谷 洋介 / 苫小牧工業高等専門学校 三河 佳紀

セッション3:学習・授業支援システム開発1 [ 座長:鳥居 隆司 (椙山女学園大学) ]

■萌芽論文(13:45~14:05)
Webページの色彩デザインとCSS学習システム
金沢工業大学 谷 拓実・永井 馨一・鎌田 洋

■萌芽論文(14:05~14:25)
錯視に関する学習システムの開発
金沢工業大学 坪田 将輝・峠 大生・鎌田 洋

■実践論文(14:25~14:50)
色カードの画像認識によるグループ集計機能の開発と改良
金沢工業大学 福澤 力也・近藤 崇祥・鎌田 洋

休 憩 (14:50~15:05)

セッション4:学習・授業支援システム開発2 [ 座長:李 凱(獨協大学)]

■資料(15:05~15:20)
クラウドを活用した手書きレポート格納返却システムの問題点とその改善について
島根大学 松本 多恵

■研究速報(15:20~15:35)
Google Classroomの効果と利用上の要点
‐立命館大学理工学部環境都市工学科の3種の授業実践より‐
立命館大学 笹谷 康之

■研究速報(15:35~15:50)
講義型授業での学習管理システムの効果的活用
北陸大学 鈴木 大助

■萌芽論文(15:50~16:10)
動画像色彩学習システムの開発と評価
金沢工業大学 寺松 誠悟・長坂 哲・長谷川 凌一・鎌田 洋

■萌芽論文(16:10~16:30)
PCCSを用いた洋服の配色技法学習システム
金沢工業大学 山下 祐太朗・大西 花奈・鎌田 洋

閉会の挨拶 (16:30 ~ 16:35)

研究会報告集編集委員(研究委員会委員)

委員長:
菅谷 克行 (茨城大学)
副委員長:
布施 雅彦 (福島工業高等専門学校)
委員:
大岩 幸太郎(大分大学)
落合 純(新潟経営大学)
小野田 哲弥(産業能率大学)
鈴木 大助 (北陸大学)
橘 孝博 (早稲田大学高等学院)
立田 ルミ(獨協大学)
三浦 靖一郎 (徳山工業高等専門学校)
森 夏節(酪農学園大学)
吉田 賢史 (早稲田大学高等学院)
李 凱(獨協大学)

2019年8月6日〜8日の日程で開催されます「2019PCカンファレンス」の公式サイトが公開されました。会場は甲南大学 岡本キャンパスです。分科会発表の受付開始は2月20日を予定していますが、先立って募集要項を掲載しております。みなさまの応募をお待ちしております。

なお、本サイトのSpecialコンテンツの特集記事としても、2019PCカンファレンスの情報を随時お届けしていく予定です。第1回として「実行委員長からのご挨拶」を掲載しております。こちらもぜひご覧ください。


PCカンファレンス(PCC)は、一般社団法人CIEC(コンピュータ利用教育学会)と全国大学生協連合会で共同開催する、教育と研究の成果発表と経験交流の場です。初等教育から社会人教育まで、あるいはコンピュータ活用法から教育方法論まで、多様かつ専門分野を超えた、新しい情報 社会・メディア社会における学びを探り、その知見を交流する拠点的会合です。1993年から毎年開催され、今年で27年目となりました。

2019 PCCは、8月6日から8日まで、甲南大学岡本キャンパスにて開催されます。甲南学園は、平生釟三郎によって創立されてから、2019年で100周年を迎えます。このような記念すべき節目の年に、PCCを開催できることを大変にうれしく思います。

今後、2019年のPCCにふさわしい、トレンドの一歩先を押さえつつも、地に足の着いたテーマをご案内させていただきたく思います。学内に整備されたアクティブラーニング環境を活用した企画等も準備していきますので、ぜひ、この新春の時期に開催日程をチェックしていただきつつ、続報をお待ちください。

神戸でのPCCは、2004年の神戸大学での開催以来15年ぶり、関西地区においては2016年の大阪大学に次いでの開催となります。開催校のスタッフ、そして実行委員会メンバー、力をあわせて参ります。2019 PCCにご期待ください。

2019PCカンファレンス実行委員長
篠田有史 甲南大学共通教育センター 准教授